今日は、所属しているjet(全日本エレクトーン指導者協会)本部からの、スペシャルライブ配信がありました
第1部では、先生方から、教材の製作秘話など。
おもしろかったのは、あるアーティストの影響で、中国ではエレクトーンは人気があり、jet教材も中国版が発刊されているそう。
そういえば聞いたことあるなーと調べてみたら、月エレ2019年3月号に載っていました
こちらの「くがつきせき」さんです
第2部は、楽しみにしていた川上天馬さんと、山崎雅也さんのライブでした
川上天馬さんについては、YEC第1位になられた時の"overcome"が好きで、時々YouTubeで拝聴しています。
自編曲、オリジナル曲、全てカッコ良かったです。
流石
楽譜が販売されたら弾いてみたいですね〜
山崎雅也さんの演奏は、配信でもレジストの美しさがよく伝わりました
液晶画面が見たい〜と思いましたが、例え同じレジストにしても、タッチで音は繊細に変わるので、私が同じ音で弾くのは難しいんですよね。
いつか生演奏をお聴きしたいです
お二人とも、このコロナ禍で苦しむ人々を想って選曲、演奏してくださり、心に響きました。
ところで、私はTwitterアカウントを持っているものの、あまり活用していない(未だに使い方がよくわからない)のですが、天馬さんと雅也さんがTwitterされてるかな?と調べたらお持ちだったので、フォローをさせてもらったのです。
そしたら、お二人それぞれからご丁寧にご返信をいただけました〜
おばちゃん、即ファンになりました。
これからずっと応援させていただきます