今日、生徒さんのお家に、エレクトーンがやってきたそうです
年長の生徒さん、嬉しくてたくさん弾いているとのこと。
嬉しいですよね〜
喜んでいる様子が目に浮かびます
ボタンを色々触るので、お母様は大丈夫かしらと心配なさっているとのこと。
主電源、USBの抜き差しに関しては、大人の方がなさった方が良いと思いますが、音色、リズムのボタン、液晶画面は触っても大丈夫ですよ。
黄は音色群
青はリズム群
赤はレジストレーションメニュー
緑はグルグルむやみに回しすぎないよう、小さなお子さまは注意です!
レジストレーションメニュー(レジメ)については、デモンストレーターの林真由さんが書かれたわかりやすい解説があります
購入されたエレクトーンは、ELS-02
ヤマハエレクトーンELS-02
こちらの機種はスタンダードとよばれるモデルで、長く使えます
また、教室にあるELS-02C(カスタムモデル)と見た目が同じなので、教室で習った使い方をそのままお家で再現できますよ
私が作ったデータや、レッスンで一緒に作ったデータはコピーができるので(市販のデータはコピー不可)、そのままご自宅に持って帰ってもらい、レッスンと同じ音で練習ができるのも良いですね
エレクトーンの魅力は弾くだけでなく、曲全体のアレンジ、音を自分のオリジナルで考えて作ることができることにあると思います。
(エレクトーン出身者に作曲家、編曲家、シンガーソングライターなどが多いのはそのためですね)
1つずつ楽器のことや、音楽のジャンルのことを学んで、楽しみながら、表現したい音楽を追求していきましょうね
冬休みの間、色々触ってみて、お気に入りの音をたくさん見つけてくださいね